
岡崎校
岩月 美佐子 さん
ラメの入ったお気に入りの1枚の着物です。着物のおけいこの記念にと思ってイメージして着てみました。私の素敵な1枚…
投票は締め切りました。
たくさんの投票ありがとうございました。
岡崎校
ラメの入ったお気に入りの1枚の着物です。着物のおけいこの記念にと思ってイメージして着てみました。私の素敵な1枚…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
ラメの入ったお気に入りの1枚の着物です。着物のおけいこの記念にと思ってイメージして着てみました。私の素敵な1枚にとれたでしょうか?一生の宝物として大切にしたいです。
岡崎校
江戸小紋に蒋雪英の刺繍の入った着物と帯です。江戸小紋のグラデーションと帯の青色が気に入っています。顧問の中で…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
江戸小紋に蒋雪英の刺繍の入った着物と帯です。江戸小紋のグラデーションと帯の青色が気に入っています。顧問の中でも凝ったデザイン、さらに刺繍と手のかかった作品です。
岡崎校
着付を習わなければ絶対に選ばないコーディネートですが、先生方にアドバイスをいただき、とても気に入っています。…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
着付を習わなければ絶対に選ばないコーディネートですが、先生方にアドバイスをいただき、とても気に入っています。きものを着てお出かけすることが楽しくなりました。
岡崎校
自身の着物に母の思い出の成人式の帯を合わせました。レトロさが好きで使わせてもらっています。着付けを習ったお陰…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
自身の着物に母の思い出の成人式の帯を合わせました。レトロさが好きで使わせてもらっています。着付けを習ったお陰で私が着用してくれる姿に喜んでおります。
岡崎校
プロのヘアメイクさんにキレイにしていただいて、プロのカメラマンさんにキレイに撮っていただけて、とってもうれし…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
プロのヘアメイクさんにキレイにしていただいて、プロのカメラマンさんにキレイに撮っていただけて、とってもうれしいです♡あーたのしかった!
岡崎校
教室に通い初めてきれいに着ることが出来ました。とても気に入っている紬と帯です。すてきに変身してもらいきれいに…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
教室に通い初めてきれいに着ることが出来ました。とても気に入っている紬と帯です。すてきに変身してもらいきれいに撮っていただきました。楽しいひとときでした。
岡崎校
若い時に作ったままタンスに眠っていた着物で写真を撮って頂きました。自分の成人式では着物を着ていないのでとても…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
若い時に作ったままタンスに眠っていた着物で写真を撮って頂きました。自分の成人式では着物を着ていないのでとてもいい記念になりました。
岡崎校
春らしく、蝶々の柄の着物と名古屋帯で。末の子供が幼稚園に入り少しゆとりができました。春の散歩をわくわくしなが…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
岡崎校
春らしく、蝶々の柄の着物と名古屋帯で。末の子供が幼稚園に入り少しゆとりができました。春の散歩をわくわくしながら。
札幌校
教室で初めて作った、樋熊哲也先生の着物と、扇屋さんの帯を身に着けました。濃い色を好むのですが、今回は淡い色に…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
教室で初めて作った、樋熊哲也先生の着物と、扇屋さんの帯を身に着けました。濃い色を好むのですが、今回は淡い色にチャレンジしました。とても気に入っています。
札幌校
着物も帯も一目惚れで、でも悩んで悩んで購入したからこそ今はお気に入りの1枚となっています。今回は帯のバンビのか…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
着物も帯も一目惚れで、でも悩んで悩んで購入したからこそ今はお気に入りの1枚となっています。今回は帯のバンビのかわいさにブルーの帯締めと帯揚げで少しクールに引き締めました。
札幌校
帯は一目惚れで購入したお気に入りのもので、お着物は娘の振袖購入の際にプレゼントで自分で初めて誂えたものです。…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
帯は一目惚れで購入したお気に入りのもので、お着物は娘の振袖購入の際にプレゼントで自分で初めて誂えたものです。娘の成人式の前撮りの家族写真の際にも着用した思い出の一着です。
札幌校
初めて自分で作ったお召の着物と袋帯で、帯の柄が4種類入っているので、今回はカラフルな柄にしました。色々なパター…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
初めて自分で作ったお召の着物と袋帯で、帯の柄が4種類入っているので、今回はカラフルな柄にしました。色々なパターンを楽しめるのでとても気に入っています。
札幌校
色と柄が良いなと思い手に取って見ました。すると樋熊先生の息子さんの初の作品でした。で今回はこの着物を着させて…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
色と柄が良いなと思い手に取って見ました。すると樋熊先生の息子さんの初の作品でした。で今回はこの着物を着させて頂きました。
札幌校
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、樋熊先生の着物を作りました。先生に着物に合う帯を選んで頂き、自分では選ばない…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、樋熊先生の着物を作りました。先生に着物に合う帯を選んで頂き、自分では選ばない様な柄でしたが、合わせるととても素敵で自慢の一枚となりました。
札幌校
初めて自分で誂えた江戸小紋の着物です。象柄の帯もお気に入りで自慢のコーディネートです。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
初めて自分で誂えた江戸小紋の着物です。象柄の帯もお気に入りで自慢のコーディネートです。
札幌校
初めての自分の着物で、やっと1人で着れる様になり、ドキドキの撮影です。これからもっと自分なりにステキに着こなせ…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
札幌校
初めての自分の着物で、やっと1人で着れる様になり、ドキドキの撮影です。これからもっと自分なりにステキに着こなせる様にがんばります。
幕張校
娘の成人式の前撮りでした。娘が赤い振袖の為、引き立てる為に控えめの淡いピンクで優しい印象にして、金色をあしら…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
幕張校
娘の成人式の前撮りでした。娘が赤い振袖の為、引き立てる為に控えめの淡いピンクで優しい印象にして、金色をあしらった帯と帯締めでお祝いに相応しくしました。ちょうど桜の季節でしたので、スタッフの方にも今の季節にぴったりと誉められて嬉しかったです。
大宮校
桜と山吹のお花の柄に染め分けされた訪問着に薄いピンクのキラキラ帯を合わせました。半えりも桜のビーズの刺しゅう…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
桜と山吹のお花の柄に染め分けされた訪問着に薄いピンクのキラキラ帯を合わせました。半えりも桜のビーズの刺しゅうにし、ラインストーンの重ね襟で、キラキラコーデにしてみました。
大宮校
奥田先生の夏単衣の浜縮緬のおち感にしけ引きのグラデーションに一目惚れ。派手かな…と思ったブルーのバラの帯つけて…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
奥田先生の夏単衣の浜縮緬のおち感にしけ引きのグラデーションに一目惚れ。派手かな…と思ったブルーのバラの帯つけてみたら、しっくりきました。気持ちがアップするコーディです。
大宮校
黒の夏単衣の御召に白い帯を合わせました。帯はイスファハンをイメージしたものだそうでとても気に入っています。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
黒の夏単衣の御召に白い帯を合わせました。帯はイスファハンをイメージしたものだそうでとても気に入っています。
大宮校
着付け教室にて最初にて選んだ着物です。落ち着いた色味に、映える帯の柄が気に入っています。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
着付け教室にて最初にて選んだ着物です。落ち着いた色味に、映える帯の柄が気に入っています。
大宮校
樋熊先生の訪問着です。ベージュピンク色がとても気に入り、今後もずっと着続けていきたい大切なお着物です。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
樋熊先生の訪問着です。ベージュピンク色がとても気に入り、今後もずっと着続けていきたい大切なお着物です。
大宮校
結婚時に母が準備してくれた色無地と袋帯です。子供の入学式や七五三に着て以来だったので、その頃を懐かしく思い出…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
結婚時に母が準備してくれた色無地と袋帯です。子供の入学式や七五三に着て以来だったので、その頃を懐かしく思い出しました。コーディネートのポイントは特にありませんが、撮影は緊張して、硬い表情になってしまいました。ヘアメイクや写真撮影など、貴重な一時を過ごせて楽しかったです。
大宮校
お気に入りの訪問着に春らしい色の袋帯を合わせました。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
お気に入りの訪問着に春らしい色の袋帯を合わせました。
大宮校
クリームとモスグリーンの樋熊先生の訪問着です。帯とのバランスが気に入ってます。
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
クリームとモスグリーンの樋熊先生の訪問着です。帯とのバランスが気に入ってます。
大宮校
3年前、まだ着付教室に入る前に、次女の卒業式のために作った本加賀友禅です。薄紫の優しい地色にたくさんの草花が配…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
大宮校
3年前、まだ着付教室に入る前に、次女の卒業式のために作った本加賀友禅です。薄紫の優しい地色にたくさんの草花が配され、季節を問わず着られる上品さが気に入っています。帯は二条城の格天井の模様で、螺鈿が織り込まれています。娘へのゆずり帯という意味でゆずり葉も描かれているのが特徴で、淡い色合いが着物に合っているかなと感じます。
池袋校
私の大好きな一彰さんの御召しと袋帯です。お召はとても鮮やかで来年還暦を迎える私には若く見えるのでお気に入りで…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
池袋校
私の大好きな一彰さんの御召しと袋帯です。お召はとても鮮やかで来年還暦を迎える私には若く見えるのでお気に入りです。
池袋校
初めて購入したお気に入りの帯に合うようにお着物を合わせました。
春らしさを表現できたらいいと思いコー…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
池袋校
初めて購入したお気に入りの帯に合うようにお着物を合わせました。
春らしさを表現できたらいいと思いコーディネート致しました。
池袋校
初めて購入したお気に入りの帯に合うようにお着物を合わせました。春らしさを表現できたらいいと思いコーディネート…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
池袋校
初めて購入したお気に入りの帯に合うようにお着物を合わせました。春らしさを表現できたらいいと思いコーディネート致しました。
池袋校
お仕立て後、間もない江戸小紋をと着物を選びカジュアルな帯よりラデンの帯の方がしっくりきたので上品なイメージを…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
池袋校
お仕立て後、間もない江戸小紋をと着物を選びカジュアルな帯よりラデンの帯の方がしっくりきたので上品なイメージを目標に今回のコーディネートになりました。
池袋校
初めて購入した、大好きな帯の猫に目がいき映える様、落ち着いたピンクの色無地の着物を選びました。コーディネート…
画像の上にマウスをあてると拡大されます
画像の上をドラッグ(スライド)すると拡大されます
池袋校
初めて購入した、大好きな帯の猫に目がいき映える様、落ち着いたピンクの色無地の着物を選びました。コーディネートはお太鼓の柄がきれいに見える様意識しました。